書はがき は、現在準備中です。

2020/08/12 23:33

気付き

前回の記事で、「気付き」というキーワードをお書きしました。では、今回は、「気付き」について、少し書き綴ってみたいと思います。皆さんは、「気付き」をどのような感覚でとらえているでしょうか?まずは、そ...

2020/08/11 15:02

スパイラル

前回の記事で、「スパイラル」という表現を使いました。今回は、「スパイラル」について、少し書いてみたいと思います。日常生活の中で、良いスパイラルな状態にあるのであればよいのですが、結構、良くない…負の...

2020/08/10 08:33

悩み

前回の記事で、「悩み」というキーワードが出てきました。今回は、「悩み」について、少し語ってみたいと思います。悩みのの多くは、迷いから生じています。前回の記事で、「迷いは本来楽しいこと」とお伝えしま...

2020/08/09 11:31

迷い

前回の記事で、「迷い」という言葉が出てきました。今回は、「迷い」について、少し書き綴ってみたいと思います。日常生活の中で、迷うこと多くありますよね。迷うだけなら良いのですが、迷いから悩みに変化する...

2020/08/08 09:13

最善の道

前回の記事で、「最善の道」というキーワードを表現しました。今回は、「最善の道」について、少し語ってみたいと思います。常に最善の道を歩いていたい。そう願う人、多いですよね。しかし、多くの人は、最善の...

2020/08/07 13:04

遠回り

前回の記事で、「遠回り」という言葉が出てきました。今回は、「遠回り」について、少し書き綴ってみたいと思います。「遠回りをしたなぁ~」と、思うことありませんか?「あそこを、こうしていたら、もっと早く...

2020/08/06 11:49

辿り着けない

前回の記事で、「辿り着けない」という表現が出てきました。そこで、今回は、「辿り着けない」について、少し表現してみたいと思います。東京の路線電車に「山手線」と「京浜東北本線」があります。この2路線は、...

2020/08/06 11:06

錯覚

前回の記事で、「錯覚」というキーワードが出てきました。そこで、今回は、「錯覚」について、少し書き綴ってみたいと思います。多くの人は、日常生活の中で、多くの錯覚したまま過ごしています。例えば、「幸せ...

2020/08/04 11:49

考えなければ良いの?

前回の記事で、「考えなければ良いの?」という表現しました。今回は、「考えなければ良いの?」について、少し探ってみたいと思います。「考えなければ良いの?」が、よろしくないのは、「考える」ことを対象に...

2020/08/03 12:03

思い(う)

前回の記事で、「思い(う)」というキーワードを表現しました。今回は、「思い(う)」について、少し書き綴ってみたいと思います。「思い」を他の言葉に置き換えるのであれば、「気持ち」と私は表現しています...

2020/08/01 10:21

思考停止

前回の記事で、「思考停止」というキーワードを表現しました。今回は、「思考停止」について、少し書き綴ってみたいと思います。「思考停止」ですが、まずは「思考」と「停止」に分けてみたいと思います。さらに...

2020/08/01 09:50

何も考えていない

前回の記事で、「何も考えていない」という表現を使いました。今回は、「何も考えていない」について、少し表現してみようと思います。何も考えていないとは、思考が止まった状態を指しています。皆さんも頭の中...

2020/08/01 09:23

真っ白な状態

前回の記事で、「真っ白な状態」という表現を使いました。そこで、今回は、「真っ白な状態」について、少し書き綴ってみたいと思います。真っ白な状態とは、「何も考えていない」状態を指しています。何も考えて...

2020/08/01 09:10

コミュニケーション

前回の記事で、「コミュニケーション」というキーワードを使いました。今回は、「コミュニケーション」について、少し書き綴ってみたいと思います。コミュニケーションと言っても、様々な方法がありますが、ここ...

2020/07/29 12:06

意識

前回の記事で、「意識」というキーワードを表現しました。そこで、今回は、「意識」について、少し書き綴ってみたいと思います。皆さんは、「意識」をどのように定義づけているでしょうか?日常生活の中で、意識...