書はがき は、現在準備中です。
2021/05/20 15:40
今回の訓練法も、シンプルです。
「腰を落とす」です。
どういうことかと言いますと、例えば、床に置いてあるものを取ろうとするときに、腰を曲げて取ることが多いと思うのですが、それを腰は曲げず、腰を落として(膝を曲げて)取るようにするのです。
床に落ちたゴミなどを拾う時も、腰を落として拾うようにします。
椅子に座っている時であれば、あえて椅子から立ち上がり、腰を落として拾います。
その時に、できる限り、動作はゆっくりと行います。
ゆっくり腰を落とし、ゆっくり腰を上げる。
腰を曲げる動作は、一日の中でかなりあると思います。
それをできる限り、ゆっくり腰を落とし上げる動作にします。
これだけで、自覚は磨かれていきます。
ポイントは、「できる限りゆっくり」です。
一度試してみてください。
副産物として、脚力も鍛えられます。
かゎら
◆ブログ記事に関するご質問、気持ちに関するご質問など受け付けております。
CONTACTより、ご質問ください。
◆無料でメール相談受け付けております。
CONTACTより、ご相談ください。
◆「Q&Aだけ読みたい」場合などは、カテゴリ別にブログを読むことが出来る
こちらのブログサイトで読みたいカテゴリーを選択してお読みください。
◆書はがき一覧は、こちらのサイトでご覧いただけます。
気持ちのままに 心のままに 想いのままに ありのままに