書はがき は、現在準備中です。
2021/01/03 12:00
※このご質問は、+VMCで送られてきたものです。受講者の方からご快諾を得て掲載しております。
QR.108 かゎらちゃん、こんばんは。今ご飯が出来上がったので「ご飯にするよ♪」と、子供二人に声をかけたら、「今日は何?」と、二人が言ってきました。小松菜の煮浸しを作ったので「小松菜の煮浸し」と言って蓋を開けたら、娘は小松菜が好きで、息子は筑前煮が好きなんですが、娘が「やった!小松菜だ!!」って言ったんです。すると息子は「ズルい!」と言ったので「何がずるいの?」って尋ねたら、「お姉ちゃんの好きなものでズルい!」って言ったんです。なんて返していいのか分からずにいます。そのままにしてしまいました。 どう返せば良かったと思いますか?
A こんばんは。ここはもう少し突っ込みたいですね。(笑)
「お姉ちゃんの好きなものでズルい」という返答に対して、「それの何がズルいのか?」を突っ込みたいですね。
「小松菜を好き」がズルいのか、「小松菜がおかずだった」ことがズルいのか?」ハッキリと、ズルいの正体を問いただしたいですね。
私の想像ですが、息子さんは夕食のおかずが、お姉ちゃんの好きなもので自分の好きなものでなかったことに拗ねているのではないでしょうか。
もし、そうだとしたら、そういう時には、「ズルい!」ではなく、「次は、僕の好きな筑前煮にしてね。」と表現するように伝えてあげたいですね。
さらに良いのは、「今日は、お姉ちゃんの好きなもので良かったね♪」が最初に表現されれば、もっと素敵ですね。(笑)
かゎら
※今回の記事は、音声メッセージで送受信したQ&Aをそのまま文字起こししていますので、一部文章が「口語調」になっております。
◆ブログ記事に関するご質問、気持ちに関するご質問など受け付けております。
CONTACTより、ご質問ください。
◆無料でメール相談受け付けております。
CONTACTより、ご相談ください。
◆「Q&Aだけ読みたい」場合などは、カテゴリ別にブログを読むことが出来る
こちらのブログサイトで読みたいカテゴリーを選択してお読みください。
◆書はがき一覧は、こちらのサイトでご覧いただけます。
気持ちのままに 心のままに 想いのままに ありのままに