書はがき は、現在準備中です。
2020/12/23 00:00
※このご質問は、+VMCで送られてきたものです。受講者の方からご快諾を得て掲載しております。
QR.94 こんばんは。私、自分の手作りしたもの(ケーキなど)を人にプレゼントしたりして、何も返答が来ないと、すぐに「髪の毛が入ってたんじゃないか」とか「食べたもので具合が悪くてなったんじゃないか」とかって心配になってしまいます。プレゼントするたびに、それが出てきてしまってどうしたらいいかなと思っています。
A 気持を見失っていると、よく陥る思考ですね。
この手の思考は、何度も繰り返すと「癖」になってしまいます。
癖になってしまうと、今回の○〇ちゃんのように「プレゼントする+ネガティブ思考」が1セットで、常に生じるようになります。すると、さらに思考が生じます。「プレゼントしたいけど、しない方が良いのでは…でもしたい、でも…」と、無限のネガティブ思考ループが生じます。さらに、悪いのが、この無限のネガティブ思考ループさえも「癖」になってしまいます。
で、対処方法ですが、まず、理解することがポイントです。
「髪の毛が入っていたんじゃないか」は、『癖』だということに。
実際には、髪の毛は入っていたわけではないのですから、ただの空想です。
空想する『癖』だと理解する。
理解できれば、後は、「癖」が生じるたびに、「あ~、また出てきたね。お癖ちゃん♪」くらいの軽い感覚で流し(気付き)続けましょう。
単なる「癖」だったら、流し続けるのは簡単です。
何回生じても、(洗い)流し続けるのです。
どんな汚れ(癖)も、洗い流し続ければきれいになりますよね?
思考癖も同じです。
一度、お試しください。
かゎら
※今回の記事は、音声メッセージで送受信したQ&Aをそのまま文字起こししていますので、一部文章が「口語調」になっております。
◆ブログ記事に関するご質問、気持ちに関するご質問など受け付けております。
CONTACTより、ご質問ください。
◆無料でメール相談受け付けております。
CONTACTより、ご相談ください。
◆「Q&Aだけ読みたい」場合などは、カテゴリ別にブログを読むことが出来る
こちらのブログサイトで読みたいカテゴリーを選択してお読みください。
◆書はがき一覧は、こちらのサイトでご覧いただけます。
気持ちのままに 心のままに 想いのままに ありのままに