書はがき は、現在準備中です。

2020/12/21 00:00

※このご質問は、+VMCで送られてきたものです。受講者の方からご快諾を得て掲載しております。

QR.92 こんばんは。えーとですね。あのー、なんかふと、ふとなんですけど、「こうなったら嫌だなー」って、ちょっと湧いてきたんですよ。でも、すぐそれは消えて忘れていたんですけど、数時間したら、なんと的中したことがあるんですね。そしたらこれからそういう湧いてきた事って、何か的中していくような気がして、すごく気になってしまうんですけど…。ま、良いことの直感とかひらめきだったら大歓迎なんですが、、、なんかそんなことがちょっと気になってます。


A こんばんは!差し支えなければ具体的にどういうことがあったのかを教えてください。


QR.92-1 えっと、あの的中した出来事なんですけど、この前、娘のところに行く途中なんですが、その時ふッと、「もし母親がなんか具合悪いとかって、電話来たらどうしよう」みたいな…。娘のところに行くのは、本当に久しぶりだったので、すごく楽しみにして行ったんですよ。

で、なんか車運転してる途中に、ふとそういうことが湧いてきて…。そうしたら、夕方近く…じゃない、午後1時ぐらいに母親からメールが入ってたんです。

ちょっと気づかなかったんですけど、母親からだったんですけど、「足が痛くて、なかなか、ちょっと、歩くことが困難です。」みたいなメールが入ってたんですね。で、「ありぁ!」っていう感じだったんです。

すぐに電話をしたんですけど、元気だったのですぐに母親の所に向かうっていうことはなかったんですけど…そんなことがありました。


A 細かい話をして頂きましてありがとうございます。予知って言うほどではないって思うんですが…。

〇〇ちゃんが楽しみにしていたお休みですよね?ここ何年か、〇〇ちゃんが楽しみにしている休日になると、よくお母さんから連絡があったりとか、嫌味を言われたりとか、楽しいことを台無しにされることが過去たくさんありましたよね。

その過去の経験則から生じているのではないかと思えるんですね。もし過去の経験則から生じているのであれば、それはしっかりと見極める時、手放す時だと思うんですよね。過去の経験則に縛られる自分とその時に残してきた感情を。

例えば先ほどのお話を聞く限り、別に嫌がることでも何でもないって思うんですね。娘さんのところに行く途中に緊急の電話が入るようであれば、話は別ですけれど、そうでないもの(メールなどでの連絡)が来た時には、それに対して、できる範囲で対応するだけだと思うんですよ。

実際、今回〇〇ちゃんはそういう対応されたと思うんですね。それで終わり(十分)だと思うんですね。〇〇ちゃんが楽しみにしているところに、お母さんから何か連絡があったとしても、それ(嫌味など)に対して、しっかりと向き合う(対応する)ことができれば、そういうことも少なくなっていくと思います。

出来る限り避けてきたお母さんとのコミュニケーション、そろそろしっかりと向き合う時期に来ているのではないでしょうか。(^_-)-☆

かゎら


※今回の記事は、音声メッセージで送受信したQ&Aをそのまま文字起こししていますので、一部文章が「口語調」になっております。





◆ブログ記事に関するご質問、気持ちに関するご質問など受け付けております。
  CONTACTより、ご質問ください。
◆無料でメール相談受け付けております。
  CONTACTより、ご相談ください。
◆「Q&Aだけ読みたい」場合などは、カテゴリ別にブログを読むことが出来る
  こちらのブログサイトで読みたいカテゴリーを選択してお読みください。
◆書はがき一覧は、こちらのサイトでご覧いただけます。





気持ちのままに 心のままに 想いのままに ありのままに