書はがき は、現在準備中です。

2020/12/17 00:00

※このご質問は、+VMCで送られてきたものです。受講者の方からご快諾を得て掲載しております。

Q89 こんばんは。8歳の娘が「女の子ってめんどくさいよね」と言います。「どうして?何がめんどくさいの?」と尋ねましたら、「男の子がいいなぁ」と言います。「何がいいの?」と尋ねると、「髪も短いから…髪も短いし、女の子は髪の毛が長くて乾かすのに時間がかかるから、もうめんどくさい」と言いました。そこで私は、「そんなに乾かすの面倒だったら、髪の毛切ったらいいじゃない。女の子でも短い子いるでしょう。」と娘に言いました。あと「男の子になったらいいんじゃない。」って言うと、娘は「やだよ!」「髪が短いのはもう嫌だ」と言い、「女の子はやっぱり髪が長い方がいいじゃない♪」と言われました。そして続けて、「女の人って赤ちゃんも産むでしょう」「私、やだ、赤ちゃん産むの痛いじゃない!」と言うので、私は、「赤ちゃん産んだことあるの?」と娘に言いました。娘は、「ないけど痛いなんて分かるの!」「痛いし、私、痛くないやり方で産みたい。麻酔をしたい!」とか言っていて、どこで覚えてきたのか分かりませんが、、、なんだか何と言っていいのかなあ…と、思ってしまって、こんなやり取りになりました…。 


A 娘さんとのやり取りに疲れ果てているようですね。(笑)

ひとまず、娘さんの話を整理するために、2つに分けますね。
①「女の子めんどくさい」
②「赤ちゃん産むのやだ」

まず、①「女の子めんどくさい」ですが、内容をよく聞いてみると、「髪の毛を乾かすのがめんどくさい」がメインのような気がします。「髪の毛乾かすのめんどくさい」「これは、髪の毛が長いからだ」「髪の毛が長いのは、女の子だからだ」すなわち「女の子はめんどくさい」となっているのではないでしょうか。

惜しかったですね。娘さんに質問をして、メインにまで辿り着けてはいましたが、見逃してしまいましたね。次回は気付きたいですね。気付ければ、娘さんに「女の子がめんどくさいのではなく、長い髪の毛を乾かすのがめんどくさいのでしょう!」と、スッキリ言えるでしょうから。


さて、次に②「赤ちゃん産むのやだ」ですが、これについては、①がスッキリしないまま①の流れを引きずっていますので、娘さんへの問いかけが十分に出来ていないように思います。

どこの誰に聞いてきたのかなど、しっかり質問し、内容を整理した上で「そういう方法もあるよね。あなたはそういう方法で赤ちゃんを産んだらいいんじゃないの」と締めくくれば良いのではないでしょうか。

子供(大人も一緒ですが。笑)とは、しっかり向き合うけど、真に受け切らないことが大切だと思います。
大人も結構そういうところはありますが、子供の方が気分屋発言は多いと思います。

気分屋的な表現を真に受けていると大変です。
振り回されまくります。(笑)
気を付けたいですね。


かゎら




◆ブログ記事に関するご質問、気持ちに関するご質問など受け付けております。
  CONTACTより、ご質問ください。
◆無料でメール相談受け付けております。
  CONTACTより、ご相談ください。
◆「Q&Aだけ読みたい」場合などは、カテゴリ別にブログを読むことが出来る
  こちらのブログサイトで読みたいカテゴリーを選択してお読みください。
◆書はがき一覧は、こちらのサイトでご覧いただけます。





気持ちのままに 心のままに 想いのままに ありのままに