書はがき は、現在準備中です。

2020/12/13 00:00

※このご質問は、+VMCで送られてきたものです。受講者の方からご快諾を得て掲載しております。

Q85 先日、キャリアコンサルティング講座を受講する前準備で、講師の方とビデオ面談をしたのですが、話しが弾み、1時間の予定が2時間30分も話をしました。講師の方が最後に、「〇〇さんとは、相性が良いのでしょうね。」と言われました。かゎらちゃんは、「相性」をどうとらえています?

A 「相性」ですか…。

私は、多くの人が「相性」という言葉を使うときには、「気分的なもの」という感覚でとらえています。
例えば、話しをしていて気分が良ければ、「相性が良い」と表現し、気分が良くない(もしくは悪い)時には「相性が悪い」と表現されていると感じています。

彼氏彼女の関係でも「私と彼は相性が良い♪」と、よく聞くのですが、本当に相性が良いのであればその後別れたりはしないと思うのですが、別れるときには「相性が悪かった」と言われていたりします。

ですから、多くの人は「気分的な感覚」で「相性」という言葉を使われているととらえています。

では、本当の意味での「相性」は?と、聞かれますと申し訳ないのですが「???」です。(笑)

現時点では、相性という言葉が使われたときに、何を意味して相性という言葉を使ったのか…「何を意味」を意識して過ごしていますので、「とらえようがないもの」として、とらえているが一番近い答えになるのでしょうかねぇ~。。。

答えになっていますかね?(苦笑)

かゎら


◆ブログ記事に関するご質問、気持ちに関するご質問など受け付けております。
  CONTACTより、ご質問ください。
◆無料でメール相談受け付けております。
  CONTACTより、ご相談ください。
◆「Q&Aだけ読みたい」場合などは、カテゴリ別にブログを読むことが出来る
  こちらのブログサイトで読みたいカテゴリーを選択してお読みください。
◆書はがき一覧は、こちらのサイトでご覧いただけます。





気持ちのままに 心のままに 想いのままに ありのままに