書はがき は、現在準備中です。
2020/12/11 00:00
※このご質問は、+VMCで送られてきたものです。受講者の方からご快諾を得て掲載しております。
Q83 かゎらちゃんおはようございます。娘のことなのですが、娘はよく手で食べ物をお食事中に食べることがあって、何度も注意してます。昨日もきしめんを食事に出したんですが、それをまた手で触ってましたので、すぐに、「なんで手で触るのっ!」て、怒りました。そしたら「だって、ぷにぷに♪して気持ち良さそうだったんだもん!」って言われました。「自分で気をつけなきゃダメよ」と、お話はしましたが、私が怒った時にふてくされたような表情をされました。でも、「分かりました」とは、言われました。なんだかしっくりしないのですが…
A おはようございます。娘さんが食べ物を手で触るという件なんですね。
娘さんが「なぜ手で触るのか?」ということに対して、「だって、ぷにぷに♪して気持ち良さそうだったんだもん!」と、答えていますよね。
本人にハッキリと、ぷにぷに♪して気持ち良さそうだからという理由があるので、「なぜ手で食べ物に触るのか?」ではなくて、「なぜ手で食べ物を触ってはだめなのか」を、娘さんと二人でしっかりと考えてみてはいかがでしょうか。
お母さんは「なぜ食べ物を手で触ったらダメなのか」というのを理解しているでしょうが、お母さんが理解しているところ(視点)で話すのではなくで、娘さんの視点で…そう、娘さんが「そうか食べ物は手で触っちゃダメなんだ」と、思える視点で、しっかりと二人で話されたら良いと思います。
かゎら
※今回の記事は、音声メッセージで送受信したQ&Aをそのまま文字起こししていますので、一部文章が「口語調」になっております。
◆ブログ記事に関するご質問、気持ちに関するご質問など受け付けております。
CONTACTより、ご質問ください。
◆無料でメール相談受け付けております。
CONTACTより、ご相談ください。
◆「Q&Aだけ読みたい」場合などは、カテゴリ別にブログを読むことが出来る
こちらのブログサイトで読みたいカテゴリーを選択してお読みください。
◆書はがき一覧は、こちらのサイトでご覧いただけます。
気持ちのままに 心のままに 想いのままに ありのままに