書はがき は、現在準備中です。
2020/12/08 00:00
※このご質問は、+VMCで送られてきたものです。受講者の方からご快諾を得て掲載しております。
Q80 こんにちは。今朝なんですけど、娘が「早起きして塗り絵を塗りたい」と、昨日の夜言っているのが聞こえてきました。私に言われた訳じゃないんですが、そんなことを娘が一人で言っていました。今朝、娘が起きてきて、塗り絵をした時に、「お姉ちゃん、塗り絵するって言ってたもんね。」と私が言ったんですね。そしたら息子が「僕もお姉ちゃんが今、朝、塗り絵をするっていうことを昨日のうちに聞いておきたかった。」と、ぐずりました。そこで「でも、ママもお姉ちゃんから直接は言われてないんだよ。」「お姉ちゃんが一人でお話ししてたのがママに聞こえてたんだよ。」話ししたんですが、「僕も聞こえていたかった」と、またぐずりました。そこで「そういう時は僕にも教えてね。」って「ママにお話ししてね。」とお話ししたんですが、これでよかったのかなとちょっと思っていました。どうでしょうか?
A こんにちは。音声メッセージありがとうございました。それで良かったのかどうかということなんですけれども、ちょっと無理があるのかなぁ~と思っています。
「そういう時には僕にも教えてね。」息子さんに言われ「わかった。」と言った場合、お姉ちゃんから直接言われていない、ひとり言を聞こえたからと言って、その都度、息子さんに伝えるのは難しいのではないでしょうか。
今回の場合であれば、息子さんに「なぜ、昨夜のうちに聞いておきたかったのか?」と尋ねた方が良かったのではないかと思います。
あとは、息子さんがその問いかけに対しての返答次第で、さらにコミュニケーションを取っていかれれば良いと思います。
いかがでしょうか?
かゎら
※今回の記事は、音声メッセージで送受信したQ&Aをそのまま文字起こししていますので、文章が「口語調」になっております。
◆ブログ記事に関するご質問、気持ちに関するご質問など受け付けております。
CONTACTより、ご質問ください。
◆無料でメール相談受け付けております。
CONTACTより、ご相談ください。
◆「Q&Aだけ読みたい」場合などは、カテゴリ別にブログを読むことが出来る
こちらのブログサイトで読みたいカテゴリーを選択してお読みください。
◆書はがき一覧は、こちらのサイトでご覧いただけます。
気持ちのままに 心のままに 想いのままに ありのままに