書はがき は、現在準備中です。
2020/12/06 00:00
※このご質問は、+VMCで送られてきたものです。受講者の方からご快諾を得て掲載しております。
Q78 週末に高齢の母が一人で住む実家に行ってきました。その時に、ストーブに灯油を入れてほしい頼まれたので入れていたのですが、何かと細かく指示してくる母親に、イラっとしました。いつも母親は私がすることに口を挟んできます。そんなに私のすることが気に入らないのか!と内心叫んでいます。「じゃあ自分でしたら」と言いたくなる自分にもなんだかなぁ~。。。
A 次に同じような場面になった時に尋ねてみてはいかがでしょう。
「それは、私がすることが気に入らなくて言ってるの?」と。
ストレートに。(笑)
人は、結構、悪気のないところで無自覚に人をイラつかせたり、傷つけたりしています。
悪気がなくて、無自覚なのでたちが悪いのですが、これを本人に自覚してもらわない限りは、このたちの悪い現象は終わりません。
自覚を促すために、ぜひ“ストレート”に尋ねてみてください。
かゎら
追伸
少し深い話になりますが、上記の「悪気のない」という意識状態ですが、当の本人は「良いこと」をしていると思っています。本当ですよ。(笑)
可愛いわが子のすることには、ついつい口出し手出しをしたくなりませんか?親であれば。
可愛いわが子の手助けをする…親にとっては「良いこと」に思えてしまいます。
子供は嫌がっているのですが、親からすれば「良いこと」ですから、いくら嫌がられても続けます。
逆に嫌がっている子供に「恥ずかしがらないの」などと、言うこともあります。
完全に、気持ち見失ってしまっている状態です。(苦笑)
「こんなに私がしてあげてるのに!」と、よく耳にしますが、とても危険ですね。
皆さんも気を付けて下さいね。
上司と部下、旦那さんと奥さんでも、結構やってますからね。(^_-)-☆
◆ブログ記事に関するご質問、気持ちに関するご質問など受け付けております。
CONTACTより、ご質問ください。
◆無料でメール相談受け付けております。
CONTACTより、ご相談ください。
◆「Q&Aだけ読みたい」場合などは、カテゴリ別にブログを読むことが出来る
こちらのブログサイトで読みたいカテゴリーを選択してお読みください。
◆書はがき一覧は、こちらのサイトでご覧いただけます。
気持ちのままに 心のままに 想いのままに ありのままに