書はがき は、現在準備中です。

2020/12/04 00:00

※このご質問は、+VMCで送られてきたものです。受講者の方からご快諾を得て掲載しております。


Q76 私の勤め先の上司が、主人に挨拶をしてくれたのですが、主人はかぶっている帽子を取らずに話をしていました。私は帰ってきてから帽子を取らなかったことを指摘すると「忘れてた」と言ったので、「今度はきちんと帽子を取って挨拶してね」と伝えると「わかった」と主人は言いました。そして、1か月ほど経って、また同じ場面になったのですが、また主人は帽子を取らずに適当な受け答えをしていました。私はすごく嫌な気分になりました。そして帰宅してから帽子のことを指摘すると、また「忘れてた」と言いました。主人に気付かせる良い方法はないでしょうか?


A あります!
シンプルに相談者様が帽子に気付いた時ご主人に伝えることです。

気付いた時が、指摘をする最適なタイミングです。
後からの指摘は、タイミングを外していますから、気付かせるのはなかなか難しいです。

今度、同じような場面に遭遇しましたら、気付いた瞬間にすぐに指摘しましょう。
何度か繰り返せば、ご主人は気付かれますよ。

かゎら




◆ブログ記事に関するご質問、気持ちに関するご質問など受け付けております。
  CONTACTより、ご質問ください。
◆無料でメール相談受け付けております。
  CONTACTより、ご相談ください。
◆「Q&Aだけ読みたい」場合などは、カテゴリ別にブログを読むことが出来る
  こちらのブログサイトで読みたいカテゴリーを選択してお読みください。
◆書はがき一覧は、こちらのサイトでご覧いただけます。





気持ちのままに 心のままに 想いのままに ありのままに