書はがき は、現在準備中です。
2020/11/28 10:24
※このご質問は、+VMCで送られてきたものです。受講者の方からご快諾を得て掲載しております。
Q70 何か聞きたいことがあって、問い合わせ先に電話をすることがよくあるのですが、その時にしどろもどろして、要件を上手く伝えられない自分がいます。メモをしておけばよいのかなとも思うのですが、メモをするほどでもない時でも、しどろもどろする自分がいます。しどろもどろする自分を何とかしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?
A そうですね~。
まずは、ご自分で言われている答え「メモをすれば良い」を実行しましょう。(笑)
「メモをするほどでもない」こともメモしましょう。
人は自分が思っているほど優秀ではないと私は思っています。
今回の内容であれば「これくらいならメモしなくても大丈夫」と、余裕を感じている時でも、自分が予期せぬことを相手から発せられると、すぐに浮足立ちます。すると、しどろもどろは瞬間に現れます。
「これくらい」と思う程こそ、メモをするようにしましょう。
それと、メモの仕方にも注意を払うようにしましょう。
メモをしても、メモの仕方で意外とプチパニックになることがあります。
どのような時に、どのようなメモをしておくのが自分にとってベストなのかも研究していくと、結構楽しいものです。そう、メモの方法で一冊の本が書けるくらいまで研究できると良いですね。(笑)
最後に、しどろもどろを本当の意味で解消するには、「しどろもどろする自分」を楽しいと感じるようになれるまで、しどろもどろする自分に寄り添い(気付き)続けることです。
現時点では、しどろもどろする自分を嫌がっていると思うのですが、嫌がっているうちは解消できません。楽しめるところまで寄り添い続けることが出来れば、最後には、「しどろもどろ」しようがしまいがどうでもよくなります。(笑)
これが、本当の意味での「しどろもどろの解消」になると思いませんか?(笑)
かゎら
◆ブログ記事に関するご質問、気持ちに関するご質問など受け付けております。
CONTACTより、ご質問ください。
◆無料でメール相談受け付けております。(おひとり様1回限り)
CONTACTより、ご相談ください。
◆「Q&Aだけ読みたい」場合などは、カテゴリ別にブログを読むことが出来る
こちらのブログサイトで読みたいカテゴリーを選択してお読みください。
◆書はがき一覧は、こちらのブログサイトでご覧いただけます。
気持ちのままに 心のままに 想いのままに ありのままに