書はがき は、現在準備中です。
2020/11/18 12:48
※このご質問は、+VMCで送られてきたものです。受講者の方からご快諾を得て掲載しております。
Q61 9歳の娘が、「朝6時に起こしてね!」と昨夜言ってきたので、今朝6時に起こしました。が、娘はそのままま2度寝をしました。7時くらいに起きてきて「何で起こしてくれなかったの!!」と、怒ってきたので、程よく対応していたのですが、周りに当たり散らし始めたので、私もキレて娘を怒り、罵りあいをしてしまいました。こんな時にはどう接すればよかったのでしょう…。
A そうですね。一つ質問をさせてください。
娘さんは、なぜ6時に起して欲しいと言われたのでしょうか?
※相談者のお母さんは、理由を知らなかったそうなので、娘さんに聞いてみるとのことでした。娘さんが学校から帰って来たので尋ねてみると、「塗り絵をするため」だったそうです。
A 娘さんが「6時に起こして!」と言った時に、理由を聞かれればよかったと思います。そして「塗り絵をするため」ということですから、趣味というか自分が遊ぶためなのですから、「起こしてほしい」お願いは断れば良かったのではないでしょうか。「あなたが遊ぶために早起きしたいのだから、自分で起きなさい。」と。
自分が遊ぶためなのですから、きちんと自分で起きる努力をさせて、自分で起きることを習慣づけるようにしてあげることが大切なのではないでしょうか。
かわら
◆ブログ記事に関するご質問、気持ちに関するご質問など受け付けております。
CONTACTより、ご質問ください。
◆メール相談受け付けております。(無料)
CONTACTより、ご相談ください。
気持ちのままに 心のままに 想いのままに ありのままに