書はがき は、現在準備中です。
2020/10/22 00:00
※このご質問は、+VMCで送られてきたものです。受講者の方からご快諾を得て掲載しております。
Q52 今朝、6歳の息子が床に四つん這いになり、「バブバブ~♪」と赤ちゃんごっこを始め、9歳の娘に「お姉ちゃんも一緒にやろう♪」と、言ったのですが、娘は「やらない!」と言いました。それに対して息子が「なんでやらないの?」と言ったのですが、娘は「絶対やらない!赤ちゃんごっこ禁止!」と怒っていました。それに対して、私は娘に「じゃあ、絶対にやらないんだね!もう二度度やらないんだね!」と怒ってしまいました。夕方、娘は「今朝はごめんなさい。弟とあかちゃんごっこまたやりたい。」と言ってきました。娘に伝える上手い言葉が見つかりませんでした。娘にどう言葉をかければよかったのでしょうか?
A ん~。。。
夕方の娘さんとのやり取りで、どう言う言葉を伝えるかというよりも、今朝のやり取りに意識を向けた方が良いのではないでしょうか。
息子さんが娘さんに「あかちゃんごっこをやろう」と言っていますが、娘さんは「やらない」と言っているのですから、息子さんには、お姉ちゃんは、今はやらないって言ってるんだから、一人で遊ぶように促せばよかったのではないでしょうか。
「やらない」と言っているものを、無理に誘っても怒るだけだと思うのですが。
かわら
◆ブログ記事に関するご質問、気持ちに関するご質問など受け付けております。
CONTACTより、ご質問ください。
◆メール相談受け付けております。(無料)
CONTACTより、ご相談ください。
気持ちのままに 心のままに 想いのままに ありのままに