書はがき は、現在準備中です。
2020/09/15 11:37
前回の記事で、「省略」という言葉を表現しました。
今回は、「省略」について、少し書き綴ってみたいと思います。
人とコミュニケーションをする時に、一度確認されてみると良いことがあります。
それは、「省略」についてです。
自分が思っている以上に、自分も他人も言葉を省略して
表現していることが多いことに気付けます。
言葉が省略されているコミュニケーションをさらによく確認すると
当人は、「省略」している事実に気付いていない場合が多いです。
当人は、何も省略せずに、しっかりと話していると思っているのです。
恐ろしいもので、聞いている方も、省略されている部分を
しっかり聞いている(聞けている)と思い込んでいたりします。
これでは、話が食い違っていても不思議ではありません。
コミュニケーションが上手く行かないなと感じた時には、
一度、主語や述語などをしっかりと話している(聞いている)ことを
確認されると良いですよ。
本当に、驚くほど言葉を書略していますから。
かわら
◆ブログ記事に関するご質問、気持ちに関するご質問など受け付けております。
左コラムの「CONTACT」より、ご質問ください。
◆無料でメール相談受け付けております。(おひとり様1回限り)
左コラムの「CONTACT」より、ご相談ください。
気持ちのままに 心のままに 想いのままに ありのままに