書はがき は、現在準備中です。

2020/08/28 13:16



前回の記事で、「視点」という言葉を表現しました。

今回は、「視点」について、少し書き綴ってみたいと思います。

皆さんは、自分がどの視点で言動をしているか、自覚はあるでしょうか?

人は必ず、任意の視点から物事をとらえ、反応しています。

例えば、人とコミュニケーションを行うときに、

この視点が自覚できていないと、上手くコミュニケーションが取れません。

人と話していて、よく「何を話したかったのかわからなくなった」と

言われる方は、この視点の自覚がないからですね。

他人の意見に流される、話していると疲れる、なども、

やはり、視点の自覚がないからです。

別に、視点の自覚がないのが悪いわけではありませんが、

あまりよろしくはないですよね。

他人に振り回されやすいですから。(苦笑)

少し自分の視点を確認してみると良いですね。



かわら





◆ブログ記事に関するご質問、気持ちに関するご質問など受け付けております。
  左コラムの「CONTACT」より、ご質問ください。
◆無料でメール相談受け付けております。(おひとり様1回限り)
  左コラムの「CONTACT」より、ご相談ください。





気持ちのままに 心のままに 想いのままに ありのままに