書はがき は、現在準備中です。
2020/08/22 10:28
疲れ
前回の記事で、「疲れ」という言葉を表現しました
今回は、「疲れ」について、少し書き綴ってみたいと思います。
私は、30代後半までは、「疲れ」は一種類しかないと思い込んでいました。
疲れは疲れで、出来れば疲れたくはない。という感じですね。(笑)
しかし、今では、疲れにも大きく2種類あると感じています。
一つは、「心地良い疲れ」と、もう一つは「心地良くない疲れ」です。
私が昔感じていた疲れは、後者の方で、後者しか実感できていませんでした。
では、心地良い疲れとは、いったいどんなものなのでしょうか?
これは、説明するまでの必要はないと思います。
皆さんが生きてくる中で、「ああぁぁ~、疲れたけど気持ち良い♪」と、
実感したこと、一度や二度は必ずあるはずです。
少し、じっくりと思い出してみてください。
ね、思い出せたでしょう。(笑)
思い出せません?
では、思い出せるキーワードを一つ。
「疲れたけど、“楽しかった”ね♪」または、「疲れたけど、“良かった”ね♪」。
あ、2つになってしまいましたが、これをキーワードに記憶をさかのぼってみてください。
あったでしょう。(笑)
では、「心地良い疲れ」と「心地良くない疲れ」の違いはどこにあるのでしょう?
答えは、自分で気付かれると良いですね。
両方とも、すでに体験を通して実感されているのですから、
じっくりと、比較をされれば、必ず気付けますから。
心地良い疲れで過ごせる人生、とっても心地良いですよ♪
かわら
◆ブログ記事に関するご質問、気持ちに関するご質問など受け付けております。
左コラムの「CONTACT」より、ご質問ください。
◆無料でメール相談受け付けております。(おひとり様1回限り)
左コラムの「CONTACT」より、ご相談ください。
気持ちのままに 心のままに 想いのままに ありのままに