書はがき は、現在準備中です。

2020/08/17 10:43



前回の記事で、「間違っている」という言葉を表現しました。

今回は、「間違っている」について、少し書いてみたいと思います。

皆さんは、自分が「間違っている」と気付いた時に、

素直に謝り訂正することが出来ているでしょうか?

なかなか、難しいですよね。

私も、すぐにできないことがあります。(苦笑)

では、出来るときと、出来ない時の違いは何でしょうか?

プライド?保身?

さて、何でしょうか。

これに気付き、解消できるとしたら、いつでも間違いに対して

素直に謝り、訂正することが出来るので、

人間関係は、とても良くなりますよね。

気付くヒントは、「できたり、できなかったり」です。

出来る時と、出来ない時には、明らかな違いがあります。

違いがなければ、出来たり出来なかったりはしませんから。

ちょっと、気付いてみたいと思いませんか?(笑)


かわら






◆ブログ記事に関するご質問、気持ちに関するご質問など受け付けております。
  左コラムの「CONTACT」より、ご質問ください。
◆無料でメール相談受け付けております。(おひとり様1回限り)
  左コラムの「CONTACT」より、ご相談ください。




気持ちのままに 心のままに 想いのままに ありのままに