書はがき は、現在準備中です。
2020/08/14 19:55
前回の記事で、「わからない」という言葉を表現しました。
今回は、「わからない」について、少し書いてみたいと思います。
「わからない」…これは、とても重要なキーワードになります。
多くの人は、「わからない」を答えの一つだと認識していません。
「わからない」は、答えになっていないから、答えを必死で探します。
しかし、現実は、「わからない」は、一つの答えであり、正解です。
「わからない」を一つの答えとして理解できるからこそ、
その「わからない」ことに囚われることなくことなく、次に進めるのです。
では、「わからない」をそのまま放置し続けるのかと言いますとそうではありません。
今の自分では、「わからない」を一つの答えとして、前に進むことで、
進んだ先にいる自分は、先ほどの「今の自分」ではなくなります。
わからない答えを持つ今の自分とは、違う、一歩前に進んだ自分に
変化していくことで、「わからない」ことは、やがて「わかる」…
「わかる自分」へと進化していくことが出来ます。
不思議なのですが、「わからないからこそ、わかる」ことが可能になります。
「わからない」を答えとして認識できないうちは、
「わからないからこそ、わかる」自分になることは出来ないので、
いつまでも「わからない」自分で過ごさなければならなくなります。
個人的には、「わからない」は、究極の答えだと感じています。
「わからない」をバカにしたり、恥じたりしている人がいますが、
それは、違います。
「わからない」ほど、知恵にとんだ答えはありません。
私も「わからない」を知ってから、生きることが楽に楽しくなりました。
みなさんも、ぜひ、「わからない」という究極の答え気付かれてみてください。
かわら
◆ブログ記事に関するご質問、気持ちに関するご質問など受け付けております。
左コラムの「CONTACT」より、ご質問ください。
◆無料でメール相談受け付けております。(おひとり様1回限り)
左コラムの「CONTACT」より、ご相談ください。
気持ちのままに 心のままに 想いのままに ありのままに