書はがき は、現在準備中です。
2020/07/24 10:05
前回の記事で、「挨拶」という言葉が出てきました。
挨拶は、普段何気なく行っている方も多いと思いますが、この「挨拶」は、自分自身を向上させるとても有効なツールになります。
それも、誰もが簡単に身につけられ、一度身につければ一生活用し続けられるものとなります。
挨拶を有効なツールとして活用するために、必要なのは、「少し意識する」だけなので、とても簡単です。
挨拶をしている時の自分を「少し意識する」だけで、大丈夫です。
ポイントは、「自分を意識する」ところです。
相手を意識しては、ダメです。
挨拶をしている「自分だけを意識する」ことが大切です。
少し意識するだけで、自分が色々な自分に気付きます。
「気持ち良く挨拶している自分」
「心地良く挨拶している自分」
「不機嫌に挨拶している自分」
「心ここに非ずで挨拶している自分」
「相手の反応を気にしながら挨拶している自分」
「挨拶をしない自分」
「考え事をしながら挨拶している自分」
「腹を立てながら挨拶している自分」などなど。
色々な自分に気付くことが出来るようになります。
そして、挨拶する自分を少しだけ意識し続けると、さらに気付くことがあります。
それは、「自分がどういう挨拶をしたいのか」ということです。
上述した色々な挨拶をする自分の中から、「これだな」というものに気付くようになります。
気付くということは、それを意識するということですから、自分が好む挨拶をする自分により多く気付くようになります。
より多く気付くようになれば、より意識をしますので、それは習慣化されます。
それも、無意識に習慣化されます。
習慣化されれば、こっちのものですね。(笑)
自分自身を向上させる有効なツールを手に入れ活用している自分が常にあるようになります。
どこが向上させる有効なツールなのかって?
少し周りの評価を確認してみてください。
「あの人は、いつもしっかりと素敵な挨拶ができる人」になっているはずですから。
自分自身を向上させた上に、さらにこれからも向上し続けますからね。
なんせ、習慣化させてしまっているわけですから。(笑)
挨拶に関する、講演や本を執筆するかもしれませんよ。
この記事を読まれている、あなたが♪(笑)
かわら
◆ブログ記事に関するご質問、気持ちに関するご質問など受け付けております。
左コラムの「CONTACT」より、ご質問ください。
◆無料でメール相談受け付けております。(おひとり様1回限り)
左コラムの「CONTACT」より、ご相談ください。
気持ちのままに 心のままに 想いのままに ありのままに